LINEバナー
Instagramバナー
MENU

ブログ

Blog

ペインクリニックについての疑問に答えます!


ペインクリニックはまだまだ一般的に認知されていません。

この記事では、よくいただく質問を3つ取り上げ、ペインクリニックの特徴や治療の考え方についてお答えします。

Q1. くせになりませんか?

「痛み止めの注射や薬を使うと、それがくせになったり、依存してしまうのではないか?」という心配をされる方は少なくありません。

ペインクリニックでは、患者さんの痛みを和らげるために神経ブロック注射や薬物療法を行うことがありますが、その目的はあくまで「痛みを和らげて日常生活を取り戻す」ことです。

たとえば、神経ブロック注射は、痛みの原因となる神経の興奮を一時的に鎮めるもの。頻繁に繰り返す必要がないよう、注射と並行してリハビリや生活習慣の改善をサポートします。

薬物療法も慎重に計画され、症状に合わせた最小限の量で行います。ペインクリニックの治療は、依存を避けるための適切な管理のもとで行われますので、ご安心ください。

Q2. 注射が痛いと聞いたんですけど?

「神経ブロック注射はすごく痛い」という噂を耳にしたことがある方もいらっしゃるかもしれません。しかし実際には、多くの患者さんが「思っていたほど痛くなかった」とおっしゃいます。

注射に伴う痛みを最小限に抑えるため、細い針を使ったり、局所麻酔を行ったりするなどの工夫をしています。また、治療中は患者さんとコミュニケーションを取りながら進め、不安が少なくなるよう努めています。

もちろん、治療の過程で一時的な違和感を感じることはあるかもしれませんが、その後の痛みの軽減を実感される方が多いのも事実です。少しでも不安があれば、診察時にご相談いただければと思います。

Q3. 病気の根本治療にはなりませんよね?

ペインクリニックは「痛みを軽減する治療」に特化していますが、根本治療そのものを否定しているわけではありません。むしろ、痛みがあることで動けず、治療やリハビリが進まないという悪循環を断つのが目的です。

たとえば、腰痛で動くのが辛い患者さんの場合、神経ブロック注射で痛みを軽減することで、運動療法やストレッチを始められるようになります。これにより、筋力低下や関節の硬さを改善し、結果的に根本的な原因の治療につながるのです。

ペインクリニックでの治療は、あくまで「その先にある回復」への橋渡しです。患者さん一人ひとりの生活や目標に合わせた治療計画を立てますので、気になる点があれば気軽にご相談ください。

最後に

痛みは、生活の質を大きく左右する大切な要素です。「痛みくらい我慢すればいい」と思い込まず、ぜひ専門的な治療を受けてみてください。ペインクリニックは、あなたの生活を取り戻すお手伝いをいたします。

 

にしクリニック

カテゴリー

最近の投稿

月別アーカイブ