Blog
インフルエンザは、インフルエンザウイルスによって起こる呼吸器感染症です。 A型、B型などがあり、主に飛沫感染と接触感染 によって広がります。 ⸻ 🩺 “ただの風邪” とどう違う?インフルエンザの症状 • …
続きを読む
当院では、近赤外線治療器「スーパーライザーEX」を導入しています。 スーパーライザーEXは、深部まで届く近赤外線を照射することで 血流改善・痛みの緩和・自律神経の調整をサポートする治療機器です。照射中の痛みはほとんどなく…
スマホ姿勢やデスクワークで首のカーブが失われ、「ストレートネック」に。 これが進むと… 首・肩・胸の間の痛み、腕のだるさ、しびれ など “頚肩腕症候群” の症状につながることがあります。 ⸻ 【こんな症状ありませんか?】…
お尻から太もも、ふくらはぎ、足先まで「ビリビリ」「ズキズキ」と痛みやしびれが続く…。 これが坐骨神経痛の典型的な症状です。 「そのうち治るだろう」と思って放っておく方も少なくありませんが、実は放置によって回復が遅れたり、…
急に強い痛みが出て、触ると熱っぽさを感じる場合は、局所の炎症が原因のことがあります。その場合、アイスノンなどをタオル越しに10〜15分冷やすことで炎症を抑えて痛みを和らげることができます。 冷却が効く理由 ・血管を収縮さ…
今回は「運動習慣」の中でも取り入れやすい ストレッチ がテーマです✨ ⸻ 💡ストレッチの効果 ・筋肉をほぐし血流を改善 ・関節の動きをなめらかにする ・姿勢を整え、神経への負担を減らす ⸻ …
〜無理なく続けて、痛み防止と気分改善〜 こんにちは。にしクリニックの院長です。 最近、診察室で患者さんとお話ししていると、こんな声をよく耳にします。 「運動したほうがいいのはわかってるんだけど、最近暑くて外に出られなくて…
帯状疱疹ワクチン接種のお知らせ こんにちは、にしクリニックです。 このたび、大阪市では帯状疱疹予防のためのワクチン接種費用助成が始まりました。 帯状疱疹は、子どもの頃にかかった水ぼうそうウイルスが、年齢とともに免疫力が低…
院長都合により、1月18日(土)、20日(月)は休診させていただきます。 ご迷惑をおかけ致しますが、宜しくお願い致します。
こんにちは! 今回のテーマは「慢性痛を予防するための食生活と栄養」です。 肩こりや腰痛などの慢性的な痛みに悩んでいる方も多いかと思いますが、実は食べるものが痛みに影響することをご存じですか?健康的な食生活は、痛みを和らげ…